フランスのナチュラルワインを知る上で、避けて通れない人物がいたりします。
ジャン・マルク・ブリニョ氏(ジャンさん)はそんな偉大な造り手の一人だ。
ジュラで伝説的なワインを造ったジャン、ストイックなまでに自然と対峙した結果、3年間のほとんど収穫を得られず、ジュラの地を去ることに。
色々な縁で繋がったジャンと日本。現在は新潟県は佐渡に居を構え、ワイン造りを再稼働したと聞いた時はまさにビッグ・サプライズでした。
そして2018年。伝説の男が北海道でワインを造ることに。
そこに至るまで、沢山の方々の尽力があったことは言うまでも無い。
そうして出来上がったジャン復活待望の第1作目が『くまコーラ』だ。
皆さまご存知のコーラのように、気兼ねなくグビグビ飲んで欲しいと言う想いと、
ジャンの愛称『くま』を掛け合わせたとのこと。
北海道人にとって馴染みある『ナイアガラ』と言う葡萄品種で造ったサクサク飲める微発砲。
ジャンさんの葡萄への愛情と、沢山の方々の無償の尽力が詰まった結晶のようなワイン。
大切に扱わせて頂きます。
あ、『くまコーラ』と言っても白ワインですので。悪しからず・・
いつも円山屋をご利用頂き、誠に有り難うございます。
年末年始に伴う、各店営業日のご案内です。
------------------------------------------------------------
◆楽天市場 MARUYAMAYA (オンラインショップ)
2017年12月30日(土)~2018年1月4日(木)の期間、
年末年始休業致します。
《↓お買い物は365日ご利用頂けます↓》
https://www.rakuten.ne.jp/gold/maruyamaya/
※年始は1月5日(金)より通常営業致します。
------------------------------------------------------------
◆ワインショップ円山屋 マルヤマクラス
年末年始も休まず営業致します。
https://www.facebook.com/shop.maruyamaya/
2017年12月31日(日)10:00-18:00
2018年1月1日(月)10:00-19:00
※1月2日(火)より通常営業致します。
------------------------------------------------------------
◆ワインの円山屋 パセオ ウエスト
年末年始も休まず営業致します。
https://www.facebook.com/maruyamayajrtower/
2017年12月31日(日)10:00-18:00
2018年1月1日(月)10:00-18:00
2018年1月2日(火)9:00-21:00
※1月3日(水)より通常営業致します。
------------------------------------------------------------
新年度も引き続きご贔屓の程よろしくお願い致します。
皆さまのご利用お待ち致しております。
(有)円山屋今村昇平商店
先日、新しいワイナリーを建造中のKondoヴィンヤードにお邪魔しました。
まだ基礎工事の段階でしたが、一歩ずつ着実に前進しているのは工事だけじゃない。
近藤さんのワイン造りは2015年のパオロ・ヴォドピーヴェッツ訪問を境に更なる一歩を踏み出してます。
剪定の時期、熟成させる容器、熟成期間・・、短い会話の中でパオロが近藤さんへ語りかけた事、
それを着実に実践している。そして、その成果を既に実感しているというから流石としか言いようがない。
ジョージアへ訪問したことも、その後のアプローチに大きく影響している。
ワインに対する根源的な価値観を「今回のジョージアの旅で学んだ」と語っていました。
それを具現化する手段の一つ「アンフォラ」がジョージアから届いてました。
パオロもジョージアの造り手達も、熟成容器の「答え」として現在も使っている。
実験的にさっぽろ藤野ワイナリーで斜里窯で作られたアンフォラワインが熟成してますが、
商業ベースとなると近藤さんの方が先になるかも。
今から待ち遠しくて仕方がない・・
ところで、ワイナリーはもう出来上がってるのかな?
ARCHIVE アーカイブ
CATEGORY カテゴリー